十月分。

★★★★★★★★☆☆ (白水Uブックス)1998
エロエロって感想で良いんだろうか。

  • 『いそがなくたって、そこに本屋があるじゃないか』 高津淳

★★★★★☆☆☆☆☆ (サンブックス)2004

★★★★★★★☆☆☆ (早川書房)2007

★★★★★★☆☆☆☆ (祥伝社新書)2007

★★★★★★★☆☆☆ (講談社)2001

  • 『神様の墜落』 江波戸哲夫

★★★★★★★☆☆☆ (新潮社)2003
SFのようなタイトルだが、“<そごうと興銀>の失われた10年”なのでビジネス書。そごうのかつての拡大戦略はいろいろ考えるね。

★★★★★★★☆☆☆ (飛鳥新社)1996

★★★★★★★★☆☆ (宝島社)2007

★★★★★★★★☆☆ (文春文庫)2003
全然関係ないが中野坂上って、どんな街なのか気になる。すぐ近くは近くなのだが。

★★★★★★★☆☆☆ (文春文庫)2005

★★★★★★★☆☆☆ (文春新書)2007

★★★★★★★☆☆☆ (河出文庫)2007

★★★★★★★★☆☆ (ちくま文庫)2006
『十八の夏』との兼ね合いで阪大ミス研の例会の風景に触れてあって驚いた。小谷野氏が見たのはまさしく阪大ミス研の例会のはず。近年、喫茶店の場所が変わったので。

  • 『オンリー・イエスタディ』 F.L.アレン

★★★★★★★★☆☆ (筑摩叢書)1986
100円で古本屋で拾ったんだが、凄く読みごたえがあった。第一次大戦後のアメリカの話。スカートの長さの移り変わりとか細かい部分が面白い。

★★★★★★☆☆☆☆ (ちくま文庫)2007
初“竹中労”だけどどこが良いかイマイチ分からない。

★★★★★★☆☆☆☆ (光文社新書)2007
大学院は出たけれど…と言う話。

★★★★★★★★☆☆ (本の雑誌社)2007
翻訳論と言うのは趣味の一つで、海外の小説はそんなに読んでないのに買ってしまう。そして、英語が一番苦手なのに。

九月分。

★★★★★★★☆☆☆ (角川文庫)2006

  • 『九尾の猫』 エラリイ・クイーン

★★★★★★★☆☆☆ (ハヤカワ文庫)1978
途中で読んだことがあったのに気付いた。

★★★★★★★☆☆☆ (創元推理文庫)2007

★★★★★★★★☆☆ (講談社)2001

★★★★★★★★☆☆ (講談社)1999

★★★★★★★★☆☆ (講談社)2004

★★★★★★★★☆☆ (講談社)1995

★★★★★★★★☆☆ (NTT出版)2007
読了後、『黒に染める』を音羽館で購入。

★★★★★★★★☆☆ (新潮文庫)1951
小五の誕生日に買ってもらった記憶があり、何度も何度も読み返した。ラム酒がとにかく美味しそうだった。

★★★★★★★★★☆ (みすず書房)2007
とりあえず坪内さんの本は最強の割り込み力なんだよな。今まで読んでる本をさし置いて読み始めてしまう。先日、東京堂で立ち読みしてる時に視界に入ってきて「あれっ」と思った。注意深くうかがっていると、「坪内さん」と店の人が言ったので、生坪内祐三初めて見たと一人興奮してしまった。だから、と言って声を掛けたりはできないのだけど。

★★★★★★★★☆☆ (ありな書房)1997

  • 『寂しきカリスマ 堤義明』 立石泰則

★★★★★★☆☆☆☆ (講談社)2005

  • 『「治らない」時代の医療者心得帳』 春日武彦

★★★★★★★★☆☆ (医学書院)2007
帯に“棚上げする度胸。矛盾に耐える知的肺活量。保留を重ねるツラの皮。きみに「中腰力」はあるか”とある。うーん、私は局面をすっきりさせたいと言う欲求が強いんだよなあ。

★★★★★★★★☆☆ (講談社文庫)1973
ある人が、“三つの新聞社の口の何れに行つたものかと迷つていた時に、子規は言下に、一番月給の少ない日本新聞社に行け、と命じた。その時の子規の言つた言葉の中に、「人間は最も少い報酬で、最も多くはたらくほどエライ人ぞな」といふ一語がある。”うーんそうか、楽したいと思う我が身であることよ。

★★★★★★★★☆☆ (文春新書)2007

★★★★★★★☆☆☆ (角川文庫)1993

八月分。

★★★★★★★★☆☆ (東京創元社)2007
ミステリが読みたくなる。桜庭一樹の小説は読んだことがないんだが。

★★★★★★★★☆☆ (創元推理文庫)2003

  • 『山谷ブルース』 エドワード・ファウラー

★★★★★★★★☆☆ (新潮文庫)2002

★★★★★★☆☆☆☆ (ちくま文庫)2006

★★★★★★☆☆☆☆ (ハヤカワ文庫)1985
SFは時々落ちが分からないことが昔からある。

★★★★★★★☆☆☆ (ちくま文庫)2007

★★★★★★★☆☆☆ (創元推理文庫)2000

★★★★★★★★★☆ (ポプラ社)2007
東京から読みはじめて、新幹線でずっと、そして高速バスで長崎に入ったところで読了。

七月分。

★★★★★★★☆☆☆ (NTT出版)2007
あんまり目から鱗の部分はなかったなあ。

★★★★★★★★☆☆ (講談社文庫)1996
再読。

★★★★★★☆☆☆☆ (ソフトバンク文庫)2006

★★★★★★★★☆☆ (岩波書店)1995

★★★★★☆☆☆☆☆ (講談社文庫)1994
別に成功したくはないんだが、本棚で見つけたので。いつ買ったんだろ。

  • 『日本でいちばん小さな出版社』 佃由美子

★★★★★★★★☆☆ (晶文社)2007
ほう、知らないことが多いなあ。著者には柔軟な中に格好良さを感じる。こういう一人出版社だと、人文や文藝寄りのところが話題になりがちだと思うが、そうじゃないのがある意味新鮮である。

★★★★★★★☆☆☆ (新潮社)2007

★★★★★★★★☆☆ (新潮文庫)2005
村上春樹の良き読者とは言えないんだけど、たまに読みたくなる。

★★★★★★★★★☆ (筑摩書房)2007
ちょっと高いんで迷ったけど読みごたえがあった。

★★★★★★★☆☆☆ (集英社新書)2001
ジャズはラジオ深夜便で流し聞くくらいの初心者なので。

★★★★★★★☆☆☆ (新潮選書)2007

★★★★★★★☆☆☆ (双葉社)2007

★★★★★★★★☆☆ (文藝春秋)1997
再々…読。

★★★★★★★☆☆☆ (集英社文庫)2001

★★★★★★★☆☆☆ (集英社文庫)2002

  • 『新聞社』 河内孝

★★★★★★☆☆☆☆(新潮新書)2007

五月分。

★★★★★★★★★☆ (新潮社)2007
本の世界に長く浸りたい派の人間だったので、星新一はほとんど読んでなかったり。

★★★★★★★★☆☆ (幻冬舎)2007

★★★★★★★★★☆(産業編集センター)2006

★★★★★★☆☆☆☆(ちくま文庫)1987

  • 『身体の言い分』 内田樹 池上六朗

★★★★★★★☆☆☆(毎日新聞社)2005

★★★★★★★★☆☆ (晶文社)2003
再読。

★★★★★★★★☆☆ (ちくま新書)2007
これ、シリーズ化するのかなあ。とりあえず政治学も読んでみるか。

★★★★★★★★☆☆ (ちくま新書)2005

★★★★★★★☆☆☆ (新潮選書)2007